Nucleus プラグインを追加する


独立ページを作りたい

NucleusでもStatic Front Pageのように独立ページを使いたい。
Nucleusのプラグインといえばプラグイン一覧(アルファベット順)が総本山。そこにNP_ExtraSkinJPというのがあった。
Nucleusのテンプレートやスキン変数を自由に呼び出せる独立ページを作る機能があるらしい。

「部品を作る機能と独立ページを作る機能」とあるので、WordPressのプラグイン Static Front Pageの「プラグインをアップロード -> 即ページ反映」みたいのではなくて、Nucleusのことだから、「NP_ExtraSkinJP使ってページスキンを作ろう」という風に考えておくほうがよさそうだ。
  1. プラグインを入れる
    まずはディレクトリの準備。

    この部分は間違いだった。

    /home/nuleususer/www/pluginsにNP_ExtraSkinJP047.zipをアップロードする
    /home/nuleususer/www/pluginsでプラグインNP_ExtraSkinJP047.zipを展開する。


    total 76
    -rw-r--r-- 1 sample1 sample1 31139 Feb 22 17:13 NP_ExtraSkinJP047.zip
    -rw-r--r-- 1 root root 3516 Feb 3 2007 NP_SkinFiles.php
    -rw-r--r-- 1 root root 18351 Feb 15 2006 gpl.txt
    -rw-r--r-- 1 root root 261 Feb 28 2005 index.html
    drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 22 17:14 pageskin
    drwxr-xr-x 3 root root 4096 Feb 22 17:14 plugins
    -rw-r--r-- 1 root root 719 Oct 10 15:50 readme_jp.txt
    drwxr-xr-x 2 root root 4096 Apr 30 2007 skinfiles

    になってしまった。
    pluginsの中にpluginsは、なんかおかしい。

    readme_jp.txtを読むと
    NP_ExtraSkinJPには挿入部品機能とページスキン機能の2つがあります。

    挿入部品機能のみを利用する場合はpluginsフォルダの中身を通常のようにnucleus/pluginsにコピーしインストールしてください。

    ページスキン機能を利用する場合は、pageskinフォルダの中身をサイトのindex.phpと同じ階層にコピーしてください。URLまわりの設定をしていない場合はextra.phpのほうを、FancyURL設定を施している場合はextraをコピーします。NP_CustomURLを利用している場合はpageskinフォルダの中身は不要です。

    Nucleus本体に同梱のextraフォルダを同じ階層に置いている場合はページスキン機能の稼働を保証できません。extraフォルダは削除しても本体の稼働には影響ありませんので削除してください。

    http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins:extraskinjp

    だそうだ。

  2. 先に展開しておいて、そのフォルダをreadme_jp.txtにしたがってアップロードする。
    /home/nuleususer/www/pluginsにアップロードする
    plugins
     extraskinjp
     NP_ExtraSkinJP.php

    こっちは/home/nuleususer/www/に入れる。
    pageskin
     extra.php
     extra

さて.......?...管理ページに変化がない


...[プラグイン]の[スキンファイル]の下に現れるのを期待していたのに。
違うらしい。

スキンをインストールしたときは、[レイアウト]の[読込/書出]でファイルを読み込んだから、ブラグインも同じような方法かも。

[サイト管理]に[ブラグイン管理]があった。

「プラグインのインストール」がある。

これでExtraskinを選び「プラグインのインストール」をクリックする。


Extraskinが増えた。


左のナビにも、Extraskinが増えた。


[Extraskin]をクリック


「スキンの作成」を押すと次に進む。

とりあえず、プラグインは入った。
あとは使い方。


26 Feb, 2008 | mokimoc
« Prev item - Next Item »
---------------------------------------------

Comments



Leave comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。